旅人な食卓とか
旅のついでに食べるのか・・・ 食べるついでに旅るのか・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
風来坊@知立店
(05/30)
味噌処 久右衛門(八丁味噌の郷)@中岡崎
(05/30)
さ五徳@美合
(05/30)
赤坂庵@赤坂(愛知県豊川市)
(10/13)
阿里山@御油(愛知県豊川市)
(10/12)
カテゴリー
東海道一宿一飯 ( 40 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
[06/01 三十路オンナ]
無題
[01/31 いぬわん]
sugiさん
[11/25 ゆきむら]
無題
[11/19 sugi]
三十路オンナさん
[10/14 ゆきむら]
プロフィール
HN:
ゆきむら
性別:
男性
職業:
旅人
自己紹介:
給食と言えば先割れスプーンな世代です
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 08 月 ( 11 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセスランキング
2025
04,24
22:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,04
08:56
八百徳@浜松
CATEGORY[東海道一宿一飯]
鰻にするか餃子にするかそれが問題・・・。
浜松城
を仰ぎ見ながら暫し熟考。
でも
「どっちを食べたいか」
で考えると、そんなの考えるまでも無く・・・。
鰻
に決まってますやんかー!(^o^)/
ってことで、浜松駅南口正面にある
「八百徳」
に行ってきました(^^)
(*^Q^)c[] ぷは〜。
旅の途中なのでアルコールはガマンガマン。。。(泣)
ウナギと言えば、うな重が定番ですが、折角
ウナギの本場浜松
なので何か変わったものを・・・。
・・・ってことで、
「八百徳名物」
らしい
「お櫃鰻茶漬け」
を注文です!
やっぱビールはアルコールが入ってたほうがうまいな・・・っと思いながら、待つこと10分で・・・。
オープン・ザ・ふた~!(^o^)/
お櫃鰻茶漬け(2675円)★
PR
▼つづきはこちら
コメント[2]
TB[]
2009
08,22
09:25
味匠 天宏 (別館 椿)@磐田(静岡県)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/19ネタ)
o(・ω・o)オ~モロぅ~~
「ゆきむら古いよ・・・」
・・・っと思って侮ってはいけません!
磐田では
「おもろカレー」
なる
オ~モロぅ~
なカレーを最近売出し中らしいのです!
(おもろカレーについての詳細は
「磐田おもろ運営委員会」のサイト参照
)
決してワタシが
サムイ
わけでは・・・(;;゚;∋゚;)
ってことで、やってきたのは
「天宏」
が
別館「椿」
です。
天宏には完全予約制の個室「本館」と自由席の別館「椿」があるようですが、もちろん別館「椿」のほうを訪問です。。。(^^;;
天宏は地元の名士だった隣接する建物
「旧赤松邸」
の一部を使って営業しているらしく、建物自体
市の指定文化財
に指定されているんだとか!(@@)
確かに歴史ある店内ですね~・・・。
基本は
天ぷら屋さん
とのことで、メニューには美味しそうな天ぷらがズラリ!
でもワタクシが注文するのはもちろん・・・。
(*^Q^)c[] ぷは~。
・・・・・(汗)
注文するのはもちろん・・・。
もちろん
三色おもろカレー!
お通しの自家製塩辛をアテにぷはぷはやりながら、待つこと11分で
オ~モロぅ~~o(・ω・o)
三色おもろカレー(1200円)★
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2009
08,20
10:32
ラーメン太郎@袋井(静岡県)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/19ネタ)
もうね・・・
ほわぁほわぁ
です!(@@)
たまごふわふわ
は袋井市が最近推しているB級ぐるめ!
江戸時代にあった郷土料理を再現
したものなんだとか。。。
(たまごふわふわについての詳細は袋井市役所のサイトに置いてあるpdf参照・・・
(たまごふわふわチラシ(971KB) )
・
(たまごふわふわ概要(レシピ)(450KB))
)
さて、そんな江戸時代の名物
「たまごふわふわ」
をいただくために向かった先は・・・。
ラーメン太郎
です。
ラーメン太郎は袋井駅駅前にあるラーメン屋さん。
袋井駅徒歩1分くら。。。
「袋井まで行ってラーメン?・・・これだからラヲタは・・・」
と思って侮ってはいけません!
なんと!ラーメン屋さんにも
「たまごふわふわ」
があるのです!
「たまごふわふわラーメン」
、
「たまごふわふわつけめん」
、
「たまごふわふわ丼」!
他にも
「たまごふわふわ冷やしラーメン」
なんかもありましたが、注文するのは何となく
「たまごふわふわつけめん!」
調理中の
電動泡立て器
の音に期待感高めながら、待つこと9分で・・・
うほっ!ホントにほわっ!ほわっ!や~(@@)
たまごふわふわつけ麺(800円)★☆
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2009
08,18
02:32
本丸@掛川(静岡県)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/9ネタ)
トシ...サッカー好きか?
ワタシはサッカーより城が好きです~(^^)
掛川城
は妻の方が有名な
一豊
が居城。
その天守閣は
築平成の木造建築
です!
木造の天守は全国的にも珍しいですよね~。(大阪城はエレベーター付きだしね...(^^;;)
ちなみに掛川に「掛川高校」は実在していないとのこと。(なんのこっちゃ(^^;;)
そんな
掛高よりも南葛世代
なワタクシが向かった先は・・・。
本丸
です!
本丸は掛川の駅から掛川IC方面に行ったところにある「いも汁屋」さん。
そう。。。掛川では
「いも汁」
なるB級グルメを現在売り出し中なのですよー!(@@)
(いも汁についての詳細は
掛川観光協会のサイト参照
)
掛川駅徒歩8分くらい。。。
(=^~^)oU クゥ~
・・・にしても花の舞はうまい。。。
「いも汁」とは「とろろ汁」のこと。
麦とろ定食の中からおススメの
「秋葉」
を注文です!
待つこと10分で秋葉~。
秋葉(2415円)★☆
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2009
08,15
10:35
岡田製パン@日坂(静岡県掛川市)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/9ネタ)
おぎゃー!おぎゃーーー!(><)
その昔、夜な夜な泣き声を発したという、
小夜の中山夜泣き石
は今は泣くこともなく、静かにたたずむのみ。
時代と共に泣かなくなったのだろうか・・・それとも
泣いた石とは別の石
だからだろうか・・・。
夜泣き石伝説についての詳細は
適当にググッてもらう
としてっと...(不親切~(^^;;)
(小夜の中山 夜泣き石@google検索)
夜泣き石伝説の子供は
子育て飴
で育ちますが、現代の子供は
岡パン
で育ちます!
岡田製パン!
岡田製パンは日坂にある
昭和22年創業
の老舗パン屋さん。
一見小さなパン屋さんですが、なんと!掛川の
学校給食のパン
も作っているんだとか!(@@)
掛川の道の駅でも売られる
くらいの大人気な岡パンですが、その中でも断トツ一番人気な商品が
メロンパン!
・・・て・・・、
売り切れてるし・・・_| ̄|◯
・・・っと思っていたら
「2つしか無いけど・・・」
と言って奥から持ってきてくれました~(^o^)/
1つあれば十分でーす(^^)
オープン・ザ・ふくろ~。
メロンパン(150円)★
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]