旅人な食卓とか
旅のついでに食べるのか・・・ 食べるついでに旅るのか・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
風来坊@知立店
(05/30)
味噌処 久右衛門(八丁味噌の郷)@中岡崎
(05/30)
さ五徳@美合
(05/30)
赤坂庵@赤坂(愛知県豊川市)
(10/13)
阿里山@御油(愛知県豊川市)
(10/12)
カテゴリー
東海道一宿一飯 ( 40 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
[06/01 三十路オンナ]
無題
[01/31 いぬわん]
sugiさん
[11/25 ゆきむら]
無題
[11/19 sugi]
三十路オンナさん
[10/14 ゆきむら]
プロフィール
HN:
ゆきむら
性別:
男性
職業:
旅人
自己紹介:
給食と言えば先割れスプーンな世代です
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 08 月 ( 11 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセスランキング
2025
04,24
19:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,22
09:25
味匠 天宏 (別館 椿)@磐田(静岡県)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/19ネタ)
o(・ω・o)オ~モロぅ~~
「ゆきむら古いよ・・・」
・・・っと思って侮ってはいけません!
磐田では
「おもろカレー」
なる
オ~モロぅ~
なカレーを最近売出し中らしいのです!
(おもろカレーについての詳細は
「磐田おもろ運営委員会」のサイト参照
)
決してワタシが
サムイ
わけでは・・・(;;゚;∋゚;)
ってことで、やってきたのは
「天宏」
が
別館「椿」
です。
天宏には完全予約制の個室「本館」と自由席の別館「椿」があるようですが、もちろん別館「椿」のほうを訪問です。。。(^^;;
天宏は地元の名士だった隣接する建物
「旧赤松邸」
の一部を使って営業しているらしく、建物自体
市の指定文化財
に指定されているんだとか!(@@)
確かに歴史ある店内ですね~・・・。
基本は
天ぷら屋さん
とのことで、メニューには美味しそうな天ぷらがズラリ!
でもワタクシが注文するのはもちろん・・・。
(*^Q^)c[] ぷは~。
・・・・・(汗)
注文するのはもちろん・・・。
もちろん
三色おもろカレー!
お通しの自家製塩辛をアテにぷはぷはやりながら、待つこと11分で
オ~モロぅ~~o(・ω・o)
三色おもろカレー(1200円)★
三色おもろカレー
は「おもろカレー、野菜カレー、かき揚げカレー」の3色カレー。
小鉢が一皿付いてきます。
まずは
「おもろカレー」
から・・・。
磐田で
「おもろ」
と言えば
「豚足」
のこと。
つまり
「豚足カレー」
が
「おもろカレー」
の正体なのです!
カレーは結構スパイスの効いた濃厚タイプ。
それに
とろっとコラーゲンな豚足
が意外に合いますね。
ってか、豚足って結構うまいなぁ。。。昔食べた豚足はもっと・・・(滝汗)
野菜カレー
は茹でた野菜がごろごろ入った一品。
かき揚げカレー
はサクッと揚がったかき揚げをトッピング!
なんやかんや言って
「かき揚げカレー」が一番美味しかった
かも。
やっぱ天ぷら屋さんですもんね。(^^;;
普通に天ぷらも食べたいかも。。。
一皿ずつは少なめでも三皿ともなるとかなりのボリューム!
お腹いっぱいではち切れそうです~(><)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
まさか「おもろ」だから「三色」ってことは無いよね・・・(;;゚;∋゚;)
味匠 天宏
PR
コメント[0]
TB[]
<<
八百徳@浜松
|
HOME
|
ラーメン太郎@袋井(静岡県)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
八百徳@浜松
|
HOME
|
ラーメン太郎@袋井(静岡県)
>>
忍者ブログ
[PR]