旅人な食卓とか
旅のついでに食べるのか・・・ 食べるついでに旅るのか・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
風来坊@知立店
(05/30)
味噌処 久右衛門(八丁味噌の郷)@中岡崎
(05/30)
さ五徳@美合
(05/30)
赤坂庵@赤坂(愛知県豊川市)
(10/13)
阿里山@御油(愛知県豊川市)
(10/12)
カテゴリー
東海道一宿一飯 ( 40 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
[06/01 三十路オンナ]
無題
[01/31 いぬわん]
sugiさん
[11/25 ゆきむら]
無題
[11/19 sugi]
三十路オンナさん
[10/14 ゆきむら]
プロフィール
HN:
ゆきむら
性別:
男性
職業:
旅人
自己紹介:
給食と言えば先割れスプーンな世代です
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 08 月 ( 11 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセスランキング
2025
04,25
07:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,11
08:34
石畳茶屋@金谷(静岡県島田市)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(8/9ネタ)
なつもち〜かづく♪ は〜ちじゅうはちやー♪
静岡県の
牧の原台地
は
日本一のお茶の産地。
あたり一面お茶畑
が広がります。
八十八夜はとっくに過ぎてますが、茶畑は年中青々としていてキレイですね〜(^^)
ってことで・・・。
牧の原台地への入り口、金谷の
石畳茶屋
に行ってきました〜。
中は
囲炉裏
なんかもあってなかなか良い雰囲気。
高台なので縁側からの景色は最高!
冷房は効いて無いけれど、
心地よい風
が吹き付けます。(^^)
「名物!」
と言われれば食わねばなるまい。。。
茶釜膳は時間がかかるとの事なので、注文するのは
名物!茶粥!!!
10分で配膳〜。(^^)
茶粥(680円)★
でも更に7分ほど
オアズケ
です。(汗)
茶粥は「茶粥、煮付け、お浸し、薬味(ワサビ佃煮、梅干、抹茶塩)、お茶」付き。
小鉢
をいただきながら茶粥が出来るのを待ちます。。。
うん♪特に煮物がなかなか美味しいかも〜(^^)
お茶
を飲みつつ茶粥が出来るのを待ちます。。。
うーむ。さすが茶所!茶がうまい・・・(。・・)_且~~
では、そろそろ・・・。
オープン・ザ・ふた〜(^o^)/
茶粥
はご飯を
お茶だけで粥にした
一品。
味付けは何もしてなくて本当にお茶だけの味付けです。
口に入れるとお茶の香りと渋みが広がります〜。
それにしても、静岡茶は美味しいですね〜(^^)
でも、お茶だけだとさすがに味が薄いので、ワサビの佃煮・梅干・抹茶塩を混ぜていただくことに・・・。
熱々の茶粥をサラサラサラっと。
お茶の渋みと薬味の味付けがマッチして更に美味しい〜。(^^)
茶釜膳や茶そばも食べたいな。
っと思わせる、何だかホッとする味でした〜。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
でも、さすがにあぢぃ〜!(;´д`)ゞ
石畳茶屋
PR
コメント[0]
TB[]
<<
岡田製パン@日坂(静岡県掛川市)
|
HOME
|
田でん@島田(静岡県)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
岡田製パン@日坂(静岡県掛川市)
|
HOME
|
田でん@島田(静岡県)
>>
忍者ブログ
[PR]