旅人な食卓とか
旅のついでに食べるのか・・・ 食べるついでに旅るのか・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
風来坊@知立店
(05/30)
味噌処 久右衛門(八丁味噌の郷)@中岡崎
(05/30)
さ五徳@美合
(05/30)
赤坂庵@赤坂(愛知県豊川市)
(10/13)
阿里山@御油(愛知県豊川市)
(10/12)
カテゴリー
東海道一宿一飯 ( 40 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
[06/01 三十路オンナ]
無題
[01/31 いぬわん]
sugiさん
[11/25 ゆきむら]
無題
[11/19 sugi]
三十路オンナさん
[10/14 ゆきむら]
プロフィール
HN:
ゆきむら
性別:
男性
職業:
旅人
自己紹介:
給食と言えば先割れスプーンな世代です
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 08 月 ( 11 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセスランキング
2025
04,24
15:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,06
00:31
舟宿@新居町(静岡県浜名郡新居町)
CATEGORY[東海道一宿一飯]
(10/4ネタ)
浜名湖
と言えば鰻の本場。
そんな浜名湖畔の街
新居町
で、訪問するところと言えばもちろん・・・。
鰻屋~(^o^)/
舟宿
は新居町駅から西の方にずーっと行ったところにある鰻屋さん。
国指定史跡「新居関所」の正面の道をちょっと奥に入ったところにあります。
新居町駅徒歩10分くらい。。。
中は2人掛けテーブル席2卓、カウンター6席のこじんまりとした雰囲気。。。
浜名湖
と言えば鰻の本場。
そんな鰻の本場浜名湖には
普段あまりお目にかからない鰻料理
があると言う。。。
ここ、新居町の郷土料理と言えば・・・。
ぼく飯膳(松)(1400円)★☆
ぼく飯!(^o^)/
ぼく飯膳(松)
は「ぼく飯、白焼き、肝吸い、しらす干、たくあん」付き。
ぼく飯とは
カットした鰻をゴボウと一緒に炊き込んだ
新居町の郷土料理。
上から刻みネギが振りかけられています。
「ぼく」と呼ばれる市場価値の無い太ったウナギを使った料理なんだとか。。。
ゴボウは生姜で炊き込まれていて
生姜風味。
そこに薄めのウナギのタレが合わさって、食べたことの無い
新感覚な食べ物
になってます。
美味しいですよ~。さすがウナギの本場!(^^)
ぼく飯膳の
「松」
と
「竹」
の違いは
白焼きが付いているかどうか。
値段にして
600円
の差。
っとなればやっぱ白焼き付きでしょ!(^^)
うん!蒲焼はともかく、
白焼きは絶対焼いたほうが美味しい
と思います。。。
舟宿の白焼きは
パリパリ焼いた系。
わさび醤油
でいただくと、もうウマウマ!(^^)
塩
でもいただいてみましたが、これまたウマウマ!(^^)
肝吸いはアッサリほっとする系。
まったりまったり。(^^)
ガツガツっともちろん完食!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
鰻の本場恐るべし。。。(^^;;
うなぎ処 舟宿
PR
コメント[0]
TB[]
<<
吾妻屋@白須賀(静岡県湖西市)
|
HOME
|
うな慎@舞阪(静岡県浜松市)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
吾妻屋@白須賀(静岡県湖西市)
|
HOME
|
うな慎@舞阪(静岡県浜松市)
>>
忍者ブログ
[PR]